まちこやで流しそーめん~

7月15日の土曜日のまちこやでは「流しそ〜めん」を皆で行いました。

ソーメンを流す、竹割りから、茹でて、組み立てるまで、どうすれば、上手く出来るか、皆、協力しあって取り組んでいました。

いよいよ食べ始めになると、ソーメン以外にトマト、じゃがいも、ぶどう、ウインナーにゼリーまで流れてきて皆大喜び。自分たちが汗を流して作った、ソーメン流しを楽しみました。

カナヅチと板で、竹を真っ二つ!!女の子も男の子も協力し合って~ ガンガンガン!

茹でたソーメンを、水でゴシゴシ!「ソーメンのぬめりと塩気を洗ってるんだよ」に「ふ~ん。でもぬめりって何?」

ソーメン流しの組立です。どうすれば上手くソーメンが流れてくれるか、皆、頭をひねりながら「アーでもないコーでもない」とワイワイガヤガヤ

いよいよソーメン流しです。何が流れて来るのかな?やっぱりソーメン!「わぁじゃがいもが流れてきた!」「ゼリーも流れてきたぞ!」

大人も子どももお腹一杯のソーメン流しでした。

コメントを残す

*