
昨年末に放課後児童クラブに通う、保護者の方と子ども達にアンケートをお願いしました。
結果は下記の通りになっています。
皆様から頂いた声を、運営に反映させて参ります。
☆保護者アンケート
平成28年度保護者アンケート結果
〇回答 代っチ 102名 丘の子 15名
問3 放課後児童クラブを利用して何年ですか?
代っチ 1.1年未満 24名 2.1~2年未満 27名 3.2~3年未満 14名 4.3年以上 37名
丘の子 1.1年未満 8名 2.1~2年未満 2名 3.2~3年未満 1名 4.3年以上 4名
問4 何年生まで放課後児童クラブを利用したいですか
代っチ
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
0 2人 18人 36人 9人 37人
丘の子
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
0 7人 3人 5人
問5 利用をやめる理由
代っチ
安全に帰宅できるから 塾に通うから 祖父母に面倒を見てもらう 保育料が高いから その他(本人の希望・友だちが減るから)
54人 1人 1人 12人 5人
丘の子
安全に帰宅できるから 塾に通うから 祖父母に面倒を見てもらう 保育料が高いから その他(本人の希望)
6人 3人 1人 1人
問6 開設日数につい
代っチ
適切 日曜日も開設 祝日も開設 お盆年末年始休暇も開設
81人 8人 16人 16人
丘の子
適切 日曜日も開設 祝日も開設 お盆年末年始休暇も開設
14人 1人
問7 開設時間について
代っチ
適切 もう少し遅くまで開設して欲しい 学校休業日はもう少し早く開設して欲しい
95人 2名(20時頃) 4名(7時頃)
丘の子
適切 もう少し遅くまで開設して欲しい 学校休業日はもう少し早く開設して欲しい
14人 1名(7時45分頃)
放課後支援員・運営についてご意見があれば記入ください
代っチ
・いじめには気をつけて見ていて欲しい。
・いつも感謝しています。安心して働けます。
・色んな体験が出来たり、様々な場所に連れって行ってもらい感謝してます。
・手作りおやつや、長休みのカレーそーめんありがたいです。
・子どもの出来ない運動(逆上がり・一輪車)を教えて欲しいです。
・日曜日の行事は支援員の方の負担ではと思います。
・放課後を安全に過ごすためのクラブなので今の運営に満足しています。先生や保護者の負担を考えて運営をお願いします。
・本当の家族のように接してくれていて良いです。悪いことはきちんと叱ってくれるのでありがたいです。
・子どもとは親以上に接する時間が長く信頼をしています。
・行事が多く役員は大変と思います。支援員の方の子どもに対する言葉使いなど気になります。笑顔が少ない先生もいるように感じます。
・行事が多く負担に感じます。参加すればそれなりに楽しいのですが、出来れば子どもだけの行事だと嬉しいです。
丘の子
・子ども同士のトラブルについて、その経緯についてきちんと話をしていただけるのでとても嬉しいです。
子どもの気持ちを大切にしてもらっていることがよく理解できます。
・急な預かりに対しても快く受けて下さるので安心しています。
・子どもに普段経験できないことを経験してもらいとてもありがたいです。
・おやつはスナック菓子ばかりですか?おやつを持たせてもらった時、湿っていました。
☆子どもアンケート