2021年 6月 の投稿一覧

Family Dayとおやつクッキングのコラボレーション

こんにちは!

杉の子学童です😊

 

6月の3週目に子供たちの大好きなおやつの一つ、〝グミ〟作りに挑戦してみました😋

 

1年生は牛乳パックに流したグミを型抜き、

2年生以上は型への流し込みからやってみました!

固まったグミを型から出すときの『むにゅ』っと感と、そのグミの『ぷにゅぷにゅ』感に子供たちは「ちょー気持ちいい!」そして食べてみて「うんまい!」

 

これならお家のみんなに食べさせたい‼😳

 

お仕事頑張っているお父さんや家族の為に自分の作ったグミと日頃の思いをつづった手紙をプレゼントとしてその週末持ち帰りました🎁

お部屋の中には…

 

1年生の作った季節感溢れるかわいい作品がいっぱい❣☔

そして最近は近づく「七夕」に向け、それぞれ星の飾りを製作中です(*^^*)

みんなどんな願い事をするのかな…🌜🎋

 

 

⭐彡

丘の子学童✧*

こんにちは(*^^*)

丘の子学童では今スマホ作りが大ブーム!😳✨

ダンボールや折り紙で作っているのですが…

クオリティが高くてビックリです😲

充電器まで!

本物と変わんない😹

 

✯ファミリーデー✯

 

6月20日はファミリーデー✨

白いTシャツに絵を描いてプレゼントです🎁

首元と袖だけでもオシャレ(≧▽≦)

みんな凄く上手✨

喜んでもらえるといいね😊❣

 

第4代っチ壁新聞

第4代っチ壁新聞「赤松の赤ちゃんを守ろう」

 

6月2日に第4代っチで、山代温泉まちづくり推進協議会より

ルロワ東出先生に来ていただき、まちづくりが進めている「萬松園再生プロジェクト」についてお話をしていただきました。

その中で、40年ほど前までは山代の里山として、萬松園には赤松が沢山生えていて、

松茸をはじめとして山代の人たちに色々な恵を与えてくれていたのですが、

いつの間にか、里山として人々が入らなくなり赤松も害虫にやられ、荒れてしまっているそうです。

そこで「萬松園再生プロジェクト」として、手始めに赤松の赤ちゃんを

守り育てるというお話をいただき子どもたちが壁新聞に載せました。

赤松の赤ちゃんに名前をつけるプレートを作りました。

6月20日の萬松園整備の日にプレートを付けます。