第2代っチです☺

 

先日、公共の乗り物体験とし、公共のバスに乗り加賀温泉駅まで行きました。

 

コロナ禍の為、3年ぶりの公共乗り物体験。

3年生も初めての体験。全員ワクワクドキドキでした( *´艸`)

 

無事に加賀温泉駅に着くと自分で財布からお金を出し「ありがとう」と言いながらお金を払う…これが難しく、何人もが入れる前にお金を落とし探すというハプニングもありました。

 

隣のアビオシティ加賀ではグループに分かれて100均でのお買い物体験

初めて自分でお買い物をした子もいました。ドキドキしながら110円を出す姿が可愛かったです(*´ω`)

リサイクルコーナー体験

近くを通る大人の方に「えらいね」と声をかけられ照れていました(#^.^#)

食料品売り場ではお菓子とジュースを買いました。

キラキラした目でお菓子を選ぶ子供達✨

 

スムーズに買い物を終えたらゲームセンターにふらっと立ち寄るグループも(笑)

加賀温泉駅では改札口や切符売り場の見学と撮影スポットでグループ毎の記念写真も撮りました。

帰りのバスの待ち時間では近くにいた大学生やお年寄りの方とお友達になった子供達。

公共のお出かけならではの光景でした(*^^*)

コロナ禍の為活動は制限され、感染予防対策を行いながらできる範囲の半日のお出かけ活動でしたが、夏休みの思い出の一つになればいいなと思います。