2月10日(金)は授業参観の代休のため、一日育成でした。
感染症対策をしっかりして
昼食後のデザートづくりを一年生にお願いしました
1年生にとっては初めてのクッキングです🍑
上手に包丁も使えるね👏
フルーツをたくさん入れて🍌ヨーグルトを混ぜて🥣
お昼はシチューとパンバイキング🥐
デザートは1年生が作ったフルーツヨーグルト😍
パンを7個もおかわりした子も❣️
みんな食欲旺盛で、すべて完食していました。
2月10日(金)は授業参観の代休のため、一日育成でした。
感染症対策をしっかりして
昼食後のデザートづくりを一年生にお願いしました
1年生にとっては初めてのクッキングです🍑
上手に包丁も使えるね👏
フルーツをたくさん入れて🍌ヨーグルトを混ぜて🥣
お昼はシチューとパンバイキング🥐
デザートは1年生が作ったフルーツヨーグルト😍
パンを7個もおかわりした子も❣️
みんな食欲旺盛で、すべて完食していました。
節分のいわれを話したあとに、自分の中の「〇〇鬼を退治するぞ!」
と節分にむけて鬼のお面を作る子供達。
先ずは、粘土を土台に貼り付けます
「どんな角にしようかなぁー?」
次は、「何色の鬼にしようかなぁー?」
そして!!個性豊かな鬼のお面完成🙌
節分当日は、「本物の鬼来るん?」ととても不安げな子も居ましたが、本物の鬼は登場せず、自分で作ったお面を被り鬼役を交代でやりました。
「鬼は~外!福は~内!」
「〇〇鬼やっつけろ~!」
おやつには恵方巻きも食べました😊
「これで寝坊せんわ」
「これでゲームし過ぎんわ」
「これで風邪ひかんわ」
等々…みんなそれぞれの自分の中の鬼を退治できたようです。良かったね✨
帰りには鬼のお面を被って迎えに来るお母さんを驚かす子、お面を被ったまま帰宅する子も(笑)
楽しい節分になりました👹